コロナ社会 「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」上から目線 最近 夜も夢は見るがよく朝まで眠るのに 日中も眠たい特に午後からは。 業務終了のの5時までの長さを強く感じる様になった特に最近。 これが休日となると1日が早く過ぎるので困る。 休みの日はとにかく... 2021.01.19 コロナ社会
現代社会 日本人はなぜ今も自転車に乗るのか? まだまだ寒い冬の中。 外に出るときはネックウォーマーに手袋は欠かせない。 特に交差点で信号待ちの1分間は風も冷たく長く感じる。 道幅10mぐらいの所をひっきりなしに車が行き過ぎる。 学生もサラリーマンもこども連れの母... 2021.01.18 現代社会
コロナ 前回の宣言の場合と比べても渋谷センター街は5.7倍、秋葉原は2.9倍、銀座は4.4倍 緊急事態”下の都心 2度目の週末は人出が増加 緊急事態宣言が11の都府県に拡大されて初めての土曜日となった16日、東京都心の人出は1週間前よりも増加した地点が多かったことが分かった。 午後3時台の都心の人出は1週間前と比べて渋谷セン... 2021.01.17 コロナ
車 静電気では セルフガソリン給油に注意を!! 2秒でできる!! 冬場の静電気を防ぐ簡単な方法 乾燥した冬の日、クルマのドアノブに手を伸ばした瞬間に「ビリッ」とくる、静電気。 クルマのドアノブや玄関ドア、人の手、コンビニにあるスチール棚などに手を伸ばした時、不意に「ビリッ... 2021.01.16 車静電気
ヤフオク 即決という文字に悩まされる落札品。 慌ただしい仕事が終了する金曜日の夕刻。 外で仕事をするということはいろんな人間とのしがらみもあり感情の上下で動かされ大変。 それでも生活の為には働くしかない時間内。 おかげで終了の時間は毎度嬉しい。 ... 2021.01.15 ヤフオク
名言 生きている時代のブログ PS:⑦ 生きている時代 46億年前に地球が生まれてから、ずいぶんな年月をかけて人類が誕生した。 人類が誕生したのは500~600万年前 完全な二足歩行を行う原人が現れるのは、200万年前。 あなた... 2021.01.15 名言
名言 自身で途中下車とか勇気もない。だから・・・ 自分の道を進む人は、誰でも英雄です。 人はこの世にころっと一人で生まれてきて最後はまた一人で死んでいく生きもの。 自分という鎧をまといこころのままに自身を演じ生きる数十年。 他と比べればへこむことだって多い。 で... 2021.01.08 名言