5月もどんどん過ぎてゆく。
1日 24時間では 足らない 夕刻からの自由な時間。
仕事中は早く過ぎないかなと都合のいい思いにかられるけど耐えの時間はやっぱり短いにかぎるもの。
人間はやっぱり意のままに過ごせる時が一番の幸せな実感の刻。
そのために頑張っているようなもの
何かしら自身の仕事は人のためになり自身もその恩恵を受けている。
今日も美味しい食をいただけるのも皆のおかげだもの。
だから耐えの日常も大切な役割なのかと毎日朝から知恵を絞り事をなす。
2連覇達成!小学生が選ぶ好きな本第1位に『ざんねんないきもの事典』
「こどもの日」の5月5日、小学生が選ぶ自分が好きな本を投票する「こどもの本総選挙」の結果が発表された。
応募総数25万超のなか最強の本に輝いたのは、前回に続き2連覇となった『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』。
これはシリーズ累計360万部を突破した大人気シリーズで、生き物の残念な一面にひかりを当てた本となっている。
“紫外線をあびると光るサソリ”、や“敵に襲われると死んだふりをするオポッサム”など、ふしぎな生き物を122種紹介している。
投票した子どもたちからは「どの生き物も精一杯がんばって生きているんだなと改めて実感しました」などの声が寄せられた。と。
何かほっとする子供たちに。
やっぱりこの大地の生き物が一番という嬉しさ。
戦いばかりにゲームでは愛は生まれないもんね。
自身のこの手のひらを空にかかげると太陽の光にこの赤い血潮が見える。
生きている 生き物 この大地の上で
今を 呼吸し 生かされている。
ちっぽけな存在だけど
この大地の上で今日も足跡残し
今を この時代を生きているのを実感する。
この暮らしは良いことばかりではないけれど数十年しかない限られた自身の息旅は正直に。
嘘が無いこころは青空見上げても堂々と生きられるのだから今を。