3月もどんどん過ぎる朝は学生の登校もない。
寂しい交差点だと感じる日々。
人々の自粛が続いているからねコロナのせいでの感染防止。
昼間のコンビニでのおにぎり買いにはレジが混雑中。
緊張感も何もないようなお昼の様子にほっとする。
早く通常の社会にもどればと思う。
空はいつもと変わらず気持ちの良い青空なのに。
いよいよ電波腕時計の寿命がきたようだ。
いままで長年の感謝と共に
新しい腕時計を注文したけど送られてきたのがベルトが長すぎた。
仕事帰りの量販店に立ち寄り依頼するも1件目断られる。
そんなに難しいことかなと思うけど出来ないらしい店に落胆。
2件目の量販店に行くも
ここも電池交換ぐらいならと。
仕事にならないなと3件目に向かう。
ここでダメなら土日にでも時計屋さんに行こうかと車を飛ばす。
綺麗な広い敷地内の店内に入るもレジのところにスタッフがいるぐらいでもう帰ろうかとしたら若い男性の店員さんとばったり。
ダメもとで声をかけると
「見せてください」と言われすんなり「これは簡単な形状なので無料で出来ます」と。
ホントにありがたかった店員さんだった。
やっぱり望んで動けば何か不思議な巡りあわせで叶う。
帰りはきちんと腕におさまる時計を見て気持ちが良かった。
ありがとうと。
マスメディアが表立って取り上げないパチンコホールのリスクとは?
厚労省が挙げた新型コロナの感染リスクが高い場所についてパチンコ店がないと指摘。
これを表立って取り上げようとしないマスコミの報道姿勢に疑問を呈した。
この局面で、最も換気の悪い密閉空間であるパチンコホールがまったく問題されないのは、与野党に蠢(うごめ)く、パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー、いわゆる「パチンコ」議員の暗躍があったのではないかと。
この情勢でホントにおかしい話。
不特定多数の密着する場所でしかも感染予防も完全にできない所なのに。
何の報道もされずに依存のように危険と分かっていても遊ぶ人々。
怖いね。
感染があれば直ちに広がるだろうね。
この人たちは公共の場所にも出かけるだろうしスーパーにも行くだろうし。
もっと危機感強めなけらば国もと。