この2週間が山というコロナ感染対策。
学校も休みとなり部活も中止で
おとなしく家で過ごすしかない子供たちが可哀そう。
卒業までのわずかな貴重なこころ積み重ねる日々が無くなり落胆かと。
無観客で開催する甲子園はいろいろ言われているけど
どうなんだろう自粛体制の中
でも球児は嬉しいだろうね。
でも
私たちが
今
戦っているのは未知のウイルスだということを忘れてはならない。
まだ明らかな治療法も無く
もう3千人以上の人々が亡くなったという事実。
しかも若い人も自己免疫の暴走で亡くなっている。
まだまだ甘く見えてはいけないと思う。
命あってこそのこの息道だもの。
若く元気でも感染して自己免疫暴走させられ死ぬのは嫌だもの。
ここはみな集団化はしばらく我慢してこのウイルスの暴走を止めなければ。
この大地の上での感染はもう直ぐ10万人。
非常態勢だよ人類の。
止めなければ。
新型コロナが追い討ち「ビール離れ」
少子化、高齢化、人口の減少なども要因となり、ビール市場は縮小傾向。
ビール企業各社は創意工夫を凝らした新しい発想の取り込みが必要。
キリンは医療事業を展開し、売上全体の約16%を占めるまでになったそう。
また、2020年からアサヒは販売量の公表を止める。
今、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大などを受けて世界経済の先行き不透明感は高まっている。まさに不況による世界影響。と。
いずれビール業界も減っていくんだろうな。
暑い日の美味しい生ビールはたまらないのに。
アルコール自体が体には毒とか発表があっていたけど
この今を頑張るストレス社会では
たまにはアルコールで脳を騙さなければやってられないことも多々あるよ。
週末を生きがいにしているサラリーマンも多いはず。
自身も黄色い苦みと白い泡でばか力をもらっている。
また明日へと踏ん張る力をね。