不思議なことに生きる上で
運が良い日とか 悪い日はというか
場の悪い時は必ず存在する。
まあどれも起こる出来事は
自身中心にとっての都合だけど
良い場面と嫌な場面はいつも隣り合わせ。
まあ夜にはこの命
今日も1日 事故も遭わずに病気にもならずに良かったと
些細な不運の出来事は消し去るけどね。
でも日々の間の悪さはなんとかならないかなと。
あんまり間が悪いことばかり起こるときは
その場の解決方法は
深呼吸数回して自身の次元を変える。
不思議と少しは気も変わるのかと。
みんないくら?年収500万円台の貯金事情 「年収580万円で貯金ゼロ」「給料上がらなくてストレスばかり貯まる」
アンケートによると
現在の総貯金額を聞くと、「10~50万円」「300~400万円」「500~800万円」の層が比較的多く見られた。
また「年収580万円で0円」という人もおり、それなりに収入があっても貯金なしという人も少なくはない。
月々の貯金額は「0円」という人が多く見られた。
貯金をしている人は「1~2万円」という人も見られたが、「10万円以上」という人が多かった。
「給料全然上がらないし、ボーナスだって1か月しかでない。
働き方改革とかって、残業けずらされて闇残業させられるだけで辛いだけ。
どうやって貯金をすれば良いのか生きてるだけで貯金ではなくストレスの貯まる中間層」
「貯金できそうもない。
生活だけで貯蓄にまわせないので不満」(50代男性/愛知県/年収540万円/貯金額・月々の貯金なし)
「賃金が安い。貯金できない」(50代男性/埼玉県/年収500万円/貯金額・月々の貯金なし)
ということでなかなか現実は多くがそう簡単には貯金は出来ていなそう。
中にはしっかり自制して貯金する人もいるだろうけど
今の時代では 年収500万円は少ないみたいな気がするけど実際の現状では多くが500万以下しかもらっていない。
税はとことん上昇しているのにね。
給料上がっても手取りは減る不思議と操作される安楽でない社会。
人間が作ったこの世のお金という仕組みは誰の為のもの。
生きる上でこのお金を求めて自制しながら我慢しながらこつこつ貯め80年ほどの一生涯をこの大地の上で暮らす人々。
何かどこからかのずるい力で管理されているよう。
勝手に多くが自由に生きらないようにとね。
このお札みて 人生の仕組みとは?とつい思ってしまう息道。