明日は 令和初の台風となる模様の自然。
そういう季節に移ろうとしている6月末。
しかし人間も夜はよく眠るね。
毎日 毎晩というか意識を失わないと生きてはいけない。
だから昨日の嫌なことも疲れたこともほどよく忘れられ今日も前に進めるのかと。
今の時期は特に火災に用心すること
この湿気の多い時期は
トラッキング火災に気を付けなければ
トラッキング火災とは
コンセントとプラグの間にホコリがたまり、たまったホコリに湿気を帯びると通電している電気によって発火する現象のこと。
これは怖いね、留守の時でも嫌だし、ましては夜中に発火したらとんでもないことになる。
特に冷蔵庫の裏のコードとかはそのままだもんね、一度掃除が必要かと。
また、よくある火災で
普通にパソコンの延長コードとか余った分ぐるぐる巻きにしてある環境をよく見るけどあれも危険だと。
延長コードを束ねたり折り曲げて使用すると発火や断線の危険性があると確認されている。
延長コードは基本的に金属の板を銅線でつないだ構造になっているからね。
金属の板から電気が供給されて、銅線を通って電気が家電製品等に供給されるのだから折り曲げれば曲がった個所に熱が異常に高まる。
あと、消火器とか誤って噴出した場合は消化器を逆さまにすると止まるらしいね。
また、揚げ物火災など火が鍋に着火した場合は俗説のマヨネーズを入れるなどせずに火を消してフタをするのが一番と。飛び跳ねて危ないらしいから。
火災にならないように気を付けなければね。
たった一つの大切な命も 財産も 息旅の途中で失うのだから。