朝からスーパーに出かけると凄い光景だった。
100円、200円とパックに入れ放題に多くが群がっている。
へ~っと見ていると必死の女性たちの一人に目が合って知った人かなとお互い思ったんだろう直ぐに違うと思い目を離した。
自分もポテト揚げたてを一つ詰める、満足していたら友人に「もっと!」と言われさらに山盛り状態まで詰まって落ちそうで焦る。
ふと横の奥の窓からは店のおばちゃんたちの強い視線を感じた。
ポテトが足りなくなったので急いで準備が必要なのだろう。
凄いね特に食に関してはみな子供から老人までみな目がすわる。
スーパーはある意味人の戦場かと。
でも空は青く気持ちよい、ゆっくり久々の散歩。
記事には、
日本の携帯料金、パリの4倍…月額7562円
総務省が18日に開いた携帯電話料金引き下げの具体策を検討する研究会では、消費者団体から、国際的に割高な日本の携帯料金の是正を求める声が噴出した。
総務省が9月に発表した携帯電話の通信サービス料金に関する国際比較(2017年度)では、ニューヨークやロンドンなど世界6都市の中で、東京が月額7562円と最も高く、最も安いパリ(1783円)の4・2倍に達した。
総務省は消費者の不満を背景に携帯大手3社に値下げを迫りたいのが本音だ。サービスなどの品質の高さが料金に反映されていると主張してきた大手3社だが、苦しい対応を迫られそうだ。
また
格安スマホ会社が携帯大手の契約手法を批判「乗り換えを妨げている」
格安スマホ会社が、携帯大手が設定する回線の「接続料」や契約手法を批判
研究会は携帯大手などから聞き取りをし、料金値下げへの具体策を検討する。と。
ホントに、パリの4倍…月額7562円は異常だと思うよ。
時代のアイテムとして当たり前のように次々に商品出して
それしか使えない通信手段のようにしてネットも無理やり繋いで便利便利と謳い
子供からも使うようにさせてゲーム三昧依存にさせこの金額を取るというのは虫がよすぎるのかと。
裏表のネット、人が使う上で不要なものも多い情報。
個人の判断でとか何かあれば便利な逃げ口をもつ仕組みで儲けばかり。
この社会からの個人の選択肢をさせないような現状。
もうこれだけ当たり前のようなネット社会になったんだから適正価格にすべきだと思う。
良いも悪いも使わせられているのだからね。
このまま世界中からかけ離れた価格ではいけない。
1ヵ月 2000円ぐらいで調度よいのかと。
さて、明日は日曜、まだまだ今宵はゆっくりできる自由な刻。