忘年会に参加したくない人の意見「感染リスクが高まる」と9割が回答
「ウィズコロナ時代における忘年会に対する意識調査」の結果
忘年会の参加で新型コロナへの感染リスクが高まると回答した人は、計94.9%。
職場の忘年会が開催された場合、「参加したくない」が計61.5%となった。という。
この時期に飲み会など計画する方もおかしい文化かと思う。
まだまだ終息していないコロナとの戦い。
安易に若者は大丈夫と集まるのはまだ早いのでは。
目に見えない敵と共存するのはもう少し時間が必要かと。
しかし最近の季節は朝晩がホントに寒い。
みかんの季節だろうけど食べれないな冷えそうで。
昨晩は鍋がとても美味しかった。
身も心も暖まるから鍋は大好き。
今度の週末はカニ入りの鍋がいいね。お酒と共に。
神社とは、お願いをしに行くところではなくて、お礼を言いにいくところだよ
月に1~2回は山の神社に参拝するけど
正直お願いもするもんね。
もちろんお礼も必ずするけどね。
「〇〇はありがとうございました」と。
でも人間の弱いところでついお願いもしてしまう。
神様もいろんな人々の願いばかりは聞けないだろうと思うよ。
生身で生きれるだけその環境のなかで生きろと。
諭されているよう。
でも
山の神社に参拝すると
何か気持ちがピ~ン新鮮に張りつめて気持ちがいい。
いろんな人とのしがらみとかも木々の中での空気は自身を浄化してくれるよう。
きっと自然に正直に自分と向き合うことができるのだと思う。
だって
ちっぽけだもんね人間のこころは
何十年生きても経験しても
小さいことにくよくよしたり先の視界を狭めてしまう。
人をつい恨んだり。
神社に行くと
帰りはいろんなしがらみがすっきり肩から落ちような感覚。
僅かな賽銭でごめんなさいとこころでいつも。