目次
7月7日
七夕
旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という言葉が生まれ
その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。
でも今年はコロナに雨災害で☆空を見れる人も少ないのでは。
笑ってしまえば、すべてがおもしろい。
- ルイス・キャロル -
そういうもんだよ
所詮人は感情の生き物なのだから。
先を決めるのは損得もあるけれど最後は
好きか嫌いで決める生き物。
笑ってしまえばすべてが楽しくなるというもの人は。
ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、そこでやる気をなくしてしまう。
勝負はそこからだというのに。
- トーマス・エジソン -
失敗は成功のもととあるように
失敗してもその原因を追究し考えることで
欠点を反省して改善しかえって成功に近づくというもの。
これにはやっぱり好きであることが一番。
どんなに失敗繰り返しても
好きだからこそ何回もチャレンジ出来る。
望むところへと突き進んでいくパワーが生まれる。
こころが動かないと直ぐに諦めるものだから。
何でもいいから好きな事を続けましょう。
その積み重ねが凄いことになるかも。